こんばんは、塾長です。
さて、まだ大阪の学校では分散登校をしているものの、授業が再開されて1週間半が経ちました。
未曽有のパンデミック(に、日本は結局なりませんでした、かね?)だったので学校側も対処が難しかったと思います。
というよりは、文科省から通達が来ていてそれに従わなければいけないだろうということで各学校が自由にできるような裁量もなかったと思います。
実際、ふたを開けてみると・・・
授業の進度、めっちゃ速いです。
これ、塾に行ってない(行ってなくても自分できちんとできる、理解の速い子を除く)子にはかなり酷な状況だと思います。
MEEK SPEAKがあるエリアの学校は塾に行っている層が大半のため
「塾で教わってるでしょ」感漂う授業になっているようです。
↑ま、これは前からそうなんですけど、それがさらに加速されている感じです。
「続きはwebで」ならぬ「続きは塾で」の状態です。
まぁ、うちの生徒たちは休校の間も頑張ってくれたので今のところ大丈夫なんですが、理解に時間がかかるタイプの子は、このペースで授業が進むと、今の貯金が尽きた後大変なことになってしまいます。
っていうか、学校がその感じって、まさしく教育現場が崩壊していませんか?
塾頼みって…。
例えば、中学受験は塾に行かなきゃできない、これは一万歩譲って理解したとしても
高校受験のしかも公立の問題で、塾に行かなきゃ解けないなんてことは
本来あってはならないはずなんです。
このコロナの混乱でも、方針を変えられなかった日本ですから
今後、よくなる見通しなんて立たないですね。残念です。
国や学校が動けなくても、それによってお子さまの学習の機会が奪われてしまうことはあってはなりません。
ようやく自粛解除されて、さぁ学校!となった今、早速苦しんでいる方!
ぜひ無料体験に来てください^^
↑豊中校は落書きできる黒板スペースがあります!みんな旅行がしたいようです。コロナでどこもいけないもんね、第2波が来ないといいなぁ。
現在、やや短縮時間での勤務&オンライン授業も開催されていますので
メールでのお問い合わせが確実です。 お問い合わせは こちら より!