こんばんは、塾長です。
塾の外部へのアピールがなかなかできていません。
うちの塾は、塾ナビにも載ってないし外部の方にとってみるとわかりづらい。
いつも塾生ファーストで頑張りすぎて、外部へのアピールまで手が回りませんが、うちに合う子にもっと見つけてもらえたら嬉しいと思い説明していこうと思います。
この世にごまんとある学習塾。
うちのアピールポイントは、英語・・・
・・・
と言いたいのですが、たぶん一番は
褒めて伸ばす
ということでしょう。
欧米の国の教育を見れば一目瞭然ですが、
日本はとにかく褒めない!
褒めたら調子に乗るとか、それで満足してしまうとか、そして謙虚で自らをへりくだる国民性だから。
子どもが可哀そう。
もちろん、お母さま方も人前で我が子を褒めまくるのはちょっと、と思っていらっしゃると思うからで、家庭ではイイコイイコされていると信じています。
でも、子どもだけでなく、例えばコロナの件で国民があんなに自粛をしても誰も褒めないじゃないですか、誰もって言うか政府。首相が褒めてたかもしれませんが、全然心に響かない言い方ですよね。
日本人は褒められなれてないのでそれで普通なんですが…
誰だって、褒められて悪い気はしません。
子どもだってそう。
私は元々、人のいいところが先に見えるタイプなので
子どもたちの良い所を見つけるのはかなり上手だと自負しています。
まぁ、成績が良かったりして「褒められ慣れている子」はそれでいいのですが
(それでも褒めますが)
成績が中位~下位の子は、学年が上がるごとに褒められることが減ってきます。
でも、学習って本人の意欲が一番大切なんです。褒められない、わからない、じゃ誰だって勉強なんかしたくないですよ。
だから、うちは
楽しく取り組める・意欲的に取り組める
ことに全力を尽くしている塾です。
ですので、
宿題をめっちゃ出してください!とか(本人が望んでいる場合を除く)
怒ってください!とか(叱ることはありますが基本怒りません)
そういう事を求めるタイプの方には合わない塾かもしれません。
おんなじ合格を勝ち取るのでも、その過程まで大切にします。
現在、楽しく・意欲的に学習がしたい、または褒められたい生徒を大募集しています!
お問い合わせは こちら まで!